イラストでわかりやすく伝える健康増進情報。
介護レクリエーションをアートで楽しもう!

ツボを押そう!

このページの「ツボを押そう!」の項目では、このサイトの利用方法も兼ねた形で、ツボの押し方を説明しています。

ツボ押しについて

身体の不調を手軽に改善したいときは、
ツボを押してみよう!

座り過ぎが体調不良の原因に?!

皆さん、座り過ぎの日々を過ごしていませんか?
座っている時間が長くなると、血液の流れが悪くなり、身体の不調の原因を作り出してしまいます。
ですが、今はコロナ禍の影響で、自宅で過ごす時間が長くなっており、運動を積極的にできない状況にいる方も多いと思います。

そこで、自宅内で健康維持につながることを何かできないかと考えた際、その解決方法のひとつとして、ツボを押すことがいいのではないかと考えました。

ツボ押しがなぜ良いのか?

ですが、「身体の皮膚の表面を指で押すだけで、身体に変化が現れるの?」と思う人もいるはずです。
ここでは、ツボを押すことがなぜ、身体にいいのかを簡単に絵を使って説明をしてみます。

椅子に長時間座ったまま動かないでいると、股関節部分の血管は、直角に曲がり細くなり、太ももの血管は体重で圧迫されるため、栄養や酸素を運ぶ血液の流れが悪くなります。
よって、足先への血液の流れが特に悪くなってしまうのです。それに伴い、足先から心臓に戻る血液の流れも悪くなり、心臓に負担がかかります。

ツボは、身体の不調が現れる場所にあります。そのツボを皮膚の上から押して、刺激をすることで、気のめぐり、血液の流れが良くなり、身体の不調を整える効果を期待できるのです。

普段、ちょっと気になる身体の不調、でも、医療機関にかかるほどではないなぁと思う症状には、まずは、ツボを押して、自分でできる改善を試みてみませんか?

ツボを押すことは、器具も入りませんし、いつでもどこでも誰もが簡単にできます。

いつでも、どこでも、誰でも
簡単にできる、ツボ押し

専門家のコメント

小林 篤史(こばやしあつし)先生
一般社団法人日本施術マイスター養成協会 代表理事

日々生活していると、腰が痛かったり、頭が痛かったり、疲れたり、身体の不調は出てくるものです。その時にその場でどうにかしたいということはありませんか? そのようなときにツボを押してみてください。ときとしてその場で驚くべき効果が出てくることがあります。 また毎日押すことで、身体の調子を整えると同時に、ご自身の身体の状態を確認することができるのです。もちろん、私も毎日押しております。

ツボは難しそうだけど、手軽な健康増進方法!

漢字が読めなくて難しそう

「ツボを押すこと」は、いつでもどこでも誰もが自分でできる簡単な健康改善方法なのに、漢字の名前が読めずに難しそうだという印象がついてしまうことが多いです。

ツボを紹介した書籍や雑誌では、ツボの名前で分類して紹介をしていることが多いので、漢字の名前が目に入っただけで、ツボを押すことをためらう人も多いことでしょう。

専門的な解説しかなくて、探せない

また、ツボの場所の説明は、専門的な用語が入っていることが多く、ツボの正しい場所を理解しにくいほか、○○のツボの指2本分上など、他のツボの場所の理解が必要になる場合も多いです。

さらに、ツボの効能を切り口にわかりやすくまとめた書籍や資材が少なく、検索をしにくいという現状もあります。

よって、身体の不調を改善したいと思う人が、ツボを押して改善しようと思わなくなっています。

そこで、ツボの難しそうというイメージのハードルを下げるために、ツボをかるたにまとめた商品、「ツボかるた」を開発しました。

     

※ツボかるたは、商標登録済み。使用したカードゲームのアイデアと技術は、特許出願中(特願2020-218428)。

ツボかるたを使って、ツボ押しを身近なものに!

ツボかるたは、印刷物の「かるた」もありますが、この「おうちで健康」のサイトでは、ツボかるたのデータの販売、「ツボかるた」それぞれの印刷物の販売も行なっております。

販売するツボかるたの情報は、このサイトで閲覧できますので、「ツボかるた」を使ってツボ押しをして、健康増進をしてみましょう!

高齢者向けのツボ40種をまとめた
「健康ご長寿ツボかるた」を販売中!

印刷物の「ツボかるた」には、2種類の大きさの商品があります。

介護・福祉施設業界向けの大判かるた『健康ご長寿 ツボかるた』(葉書サイズ:148mm×100mm)と、個人向けの小さめのツボかるた(一般的なかるたのサイズ:95mm×70mm)があります。

ツボの押し方

最低限、押さえていただきたいのがツボの押し方です。まずはこちらで実践をしてみてください。

ツボ押しを身近なものに!

ツボ入門編では、「普段、ツボ押しをしたことがない!」という方のために、「ツボ入門編」として、ツボの押し方・探し方・場所の計り方を簡単に説明をします。

ツボの探し方

ツボが描かれたイラストなどの資料を元に、まずはツボの場所を探してみましょう。
①なでる … ツボの位置を示した図を参考に、ツボの位置を探します。

②押す … 押すと、軽く痛みが あったり、気持ちの良いところを探しましょう。

ツボの計り方

ツボの場所を探すとき、指の幅を使って長さを計ります。

ツボの押し方

ツボを押すときは、親指5~6秒ほど押して、それを5回ほど繰り返しましょう。

痛みを取り除きたいときは、少し強めにツボを押しましょう。(強く押しすぎるのもダメ)

丸みがある部分にあるツボは、つまみながら、親指と人差し指もしくは中指2本で 押しましょう。

押してはいけない

  • ・皮膚の表面が熱をもち、はれている状態
  • ・入浴や運動で熱をもったときに、痛みが強くなる場合
  • ・熱があるとき

執筆者紹介

「健康ご長寿 ツボかるた」は、岡野先生に執筆をお願いしました。

岡野 浩人(おかの ひろと)先生
はり師/きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/花田学園日本鍼灸理療専門学校卒

高齢者の在宅はりきゅうあん摩マッサージ治療を専門に臨床を行う。現在は、はり師・きゅう師・あんまマッサージ師の指導や業界内の活動を精力的に行っている。

ツボを押そう!

このサイトでは、ご家族や介護施設の方たちと通常のかるたと同じ方法で遊ぶこともできるほか、ひとりで遊ぶこともできます。ここでは、代表的な遊び方を2種ご紹介!どうぞ、様々なシーンでご活用ください。

このサイトを使ってツボを押す

ひとりでも、空いた時間に健康増進!

3種類の方法で気になる症状のツボかるたを見つけてツボ押し!

気になる症状の探し方は3種類!
自分にあった探し方で、目的のツボかるたを見つけて、ツボ押しをしよう!

ひとつの症状(+ジャンル別)
部位(+症状の組み合わせ)
ツボの場所
(+症状の組み合わせ)

ツボかるたを使って、ツボを押す

かるた遊びで交流しながら、健康増進!

頭だけでなく、身体も使って楽しめる、新感覚かるた

こちらは、かるたとして販売している「健康ご長寿ツボかるた」をご購入いただいた上での遊び方になります。かるた以外の遊び方もでき、ひとりでも遊ぶことも可能です。 印刷物のツボかるたは、2つのサイズのご用意があります。

施設などで利用する場合にオススメ(葉書サイズ:148mm×100mm)

個人用(葉書の半分の大きさ:95mm×70mm)
          2021年6月2日に販売開始。



お客様の声

普通のかるただと、取って終了ですが、ツボ押しや効果など、高齢者の方々と一緒にできるので良いと思いました。また、かるた以外のレクリエーションにも応用できるので、楽しめました。(30代・男性)

ツボの押し方や説明もあり、遊び方と合わせてわかりやすい。コミュニケーションツールとして楽しめる内容です(60代・女性)

カルタ・読み札はそのままで・取り札は拡大コピーして使っています。うちのデイはよく【円】になるので。職場の若い子に見せたら「すご〜い!!」と驚いていました。マッサージ・運動系のデイ(機能訓練系)とかでも使えるので、とっても勉強になります。(40代・女性)

早速、職場のデイケアで、取り入れてみました。ツボの押し方の練習から👍していると、『気持ち良い〜。』とのお声が。ご利用者様からは、『今日、病院に行くから待っている時にするわ!』っと。ツボは、いつでもどこでも、ひとりでもできる。不調スッキリ。セルフケアですね。そして、ご利用者様達のお身体の悩みを知るきっかけにもなりました。(30代・女性)

個人的にはとても楽しませてもらいました。ツボかるたというアイデアは良いと思います。(40代・女性)

かるたと同じ要領なので、受け入れが早く、楽しむことができました。(40代・女性)

とても興味深く、楽しませていただきました。(40代・女性)

A4版に拡大したものを貼付けて、利用者の興味を引くためのツールとしての利用方法があるかと思います。(40代・男性)

ひとつひとつのツボがわかりやすく描いてあって良い。(60代・女性)

施設にひとつはあっていいツールだと思う。(30代・男性)