イラストでわかりやすく伝える健康増進情報。
介護レクリエーションをアートで楽しもう!

太もも上げで足腰の筋肉を鍛える(立つ:太もも上げ)

椅子につかまった「太もも上げ運動」で、股関節を動かす筋肉を鍛えて、姿勢改善!

対策・予防
転倒・腰痛・膝の痛み・猫背予防
ターゲット部位
股関節前面の筋肉。腰から太ももの付け根をつなげており、深い部分にある筋肉(腸腰筋:ちょうようきん)
歩行に関わる深い部分にある筋肉を鍛えて、足腰を鍛えよう! 骨盤を立てる役割がある筋肉なので、姿勢の改善にも効果があります。
作成日:2021.03.29

体操説明

① 椅子の横に立ち、椅子の背を持つ。

バランスを崩したときに手でつかまれるように、壁や机などの近くで行います。

注意:
背筋をまっすぐに、前を見ましょう。 バランスを崩したときに手でつかまれるように、壁や机などの近くで行います。

② 太ももとつま先を引き上げる

力を入れながら、1、2、3で太ももを上げます。
太ももを下ろすときは、力を入れながらゆっくりと下ろします。
床と平行になるぐらいまで、膝がまっすぐ上がるように、股関節から太ももを上げましょう。

注意:
ふらつく場合は、無理のない高さで、太ももを上げましょう。

ポイント

注意:
膝がまっすぐ上に上がるようにしましょう。前を向いて、足を上げたときに上半身が傾かないように注意しましょう。股関節からしっかりと上げると効果的です。

回数

左右合わせて15〜20回

ターゲット部位について

股関節全面の筋肉

筋肉の量は20代をピークにどんどん減少します。筋肉は使わないと衰えてしまいます。身体を動かさないと、最初に減ると言われているのが下半身の筋肉です。

日頃から、足腰を鍛えることを心がけてみましょう。

腰から太ももの付け根にある、深い部分の筋肉 (ちょうようきん:腸腰筋)

腸腰筋(ちょうようきん)は、骨盤と脚をつないでいる筋肉で、股関節の深い部分にあります。この筋肉を鍛えることで、股関節(こかんせつ)の稼働域が大きくなります。

腸腰筋が衰えると、骨盤が後ろに傾き、
歩行に影響が出ます。

イラスト素材(データ販売・ダウンロード)

印刷物 簡易版(A3) パウチ[送料込み]

1,520円(税込)

ラミネート加工(パウチ)をしています。

A3の簡易版を、10枚、A4普通紙に印刷をしたものも付けます。

印刷物 専門家向け(A4)+簡易版(A3)パウチ[送料込み]

1,960円(税込)

ラミネート加工(パウチ)をしています。
A3の簡易版を、10枚、A4普通紙に印刷をしたものも付けます。

印刷物 専門家向け(A4)パウチ[送料込み]

1,100円(税込)

ラミネート加工(パウチ)をしています。
10枚普通紙に印刷をしたものも付けます。

印刷物 簡易版(A3)[送料込み]

1,100円(税込)

A3の厚紙にプリントしたものを1枚と
A3の簡易版を、10枚、A4普通紙に印刷をしたものも付けます。

印刷物 専門家向け(A4)[送料込み]

880円(税込)

A4の厚紙に1枚印刷をしたものと、10枚普通紙に印刷をしたものも付けます。

※ サイト内のイラスト、文章などの無断転載・転用を禁止しています。
※ 印刷物をご希望の場合、別途お問い合わせください。

「ツボかるたの印刷物のセット」と、「効能別のツボかるたのシート」をご希望の方へ

大きなサイズでツボかるたの絵札を印刷したものと、効能別のツボかるた」のシートの販売もしています。詳しくは、「ツボかるたの印刷物(A4、A5)セット販売」「効能別のツボかるたのシートの販売」をご覧ください。

ツボかるたを使って、かるた遊びをしてみたいと思った方へ

高齢者向けのツボ40種類の「ツボかるた」をまとめた「健康ご長寿 ツボかるた」を販売しています。介護施設での介護レクリエーションや健康意識が高い方の集まりでの話題作りに最適です。詳しくはこちらをご覧ください。